1.はじめに
この記事では、アイゼンハワーの原理に基づき、仕事の種類を4つに分類し、重要ではあるものの緊急ではない仕事に焦点を当てます。この記事を読むことで、そのような仕事に目を向けるべき理由やそれに取り組みための考え方を理解することができます。
2.仕事を4つに分類する
仕事には、重要なものとそうでない仕事、緊急なものとそうでない仕事があります。そこで、これらを組み合わせてマトリックスを作り、仕事の優先度を決めていく手法があります。
この手法は、第34代アメリカ大統領であるドワイト・D・アイゼンハワーにちなんで「アイゼンハワーの原理」と名付けられました。アイゼンハワーマトリクスとも呼ばれています。
これによると、仕事は以下の4つに分類できます。
- Aゾーンの仕事(重要かつ緊急):すぐに対処すべき仕事。期限が迫っているプロジェクトや緊急の依頼などが該当します。
- Bゾーンの仕事(重要だが緊急でない): 長期的な目標に寄与する仕事。顧客基盤の構築やプロジェクトの計画などが含まれます。
- Cゾーンの仕事(重要でないが緊急):他の人に任せられる仕事。日常的な雑用やデータの更新などが該当します。
- Dゾーンの仕事(重要でも緊急でもない): 削除するか後で対処する仕事。無駄な時間を削減するために見直すべきです。
これをガソリンスタンドの経営者やリーダーに当てはめると以下のようになるのではないでしょうか。
3.ガソリンスタンドの仕事を分類すると?
- Aゾーンの仕事(重要かつ緊急):スタッフのミスによる車両の破損に関する対応、提出の締切が迫った書類の準備、期限が間近となった支払いなどの資金繰り
- Bゾーンの仕事(重要だが緊急でない):リーダーやスタッフの能力開発、社内のコミュニケーション、経営計画の策定、社内外の人脈づくり
- Cゾーンの仕事(重要でないが緊急):かかってくる電話や訪問者への対応、締切が迫っている単純なデータ入力
- Dゾーンの仕事(重要でも緊急でもない):意味のない待ち時間や雑談、ネットサーフィンなど
そして、私たちは日々Aゾーンの重要かつ緊急な仕事、Cソーンの重要でないが緊急な仕事に振り回されます。
ですが、Cゾーンの重要でないが緊急な仕事に関しては、他者に任せれば、自身が行う必要はありません。問題は、Aゾーンの重要かつ緊急な仕事への対応です。
4.重要かつ緊急な仕事が発生する理由
このような仕事が発生する理由として、Bゾーンの重要だが緊急でない仕事をおざなりにしているため、という点が挙げられます。
つまり、Aゾーンの重要かつ緊急な仕事であるトラブル対応や締切が迫った仕事などは、Bゾーンの重要だが緊急でない仕事である、能力開発、コミュニケーション、計画策定などを実施していれば、発生していない可能性が高いということです。
これに対して、Aゾーンの重要かつ緊急な仕事がある以上、それを優先せざるを得ず、Bゾーンの重要だが緊急でない仕事は後回しになってしまうという主張をする方向けに、以下のエピソードをご紹介します。
ここからの記事は有料(880円)ですが、メルマガに登録の上、読みたい有料記事のタイトルをメールしていただければ(1通につき、タイトル1つでお願いします)、ご希望の多かった記事の有料部分を毎週日曜日に配信をします。登録はこちらから↓↓↓
https://form.run/@merumaga-ymsjyCmJZ3u0L5OjT2dE
なお、有料で読まれる方は、以下のリンク先からご購入手続きをお願いします。「ご指定のページが見つかりません」と示されていても、リンク先に移動できます。