持続化補助金に採択された絵画教室の経営計画「1.企業概要」の記載ポイント

コラム

1. 持続化補助金に採択された絵画教室の経営計画「1.企業概要」の記載ポイント

 当記事では、持続化補助金に採択された絵画教室の計画書を取り上げ、採択されるポイントを6回にわたって述べていきます。

■持続化補助金とは

 販路開拓などに要する費用の3分の2、上限50万円を補助する持続化補助金ですが、当補助金制度は、この通常枠の他に4つの特別枠があります。その中のひとつ、賃金引上げ枠を使用すると上限は200万円に、赤字事業者の場合、補助率は4分の3に引き上がります。

 当補助金を受け取るためには、以下のサイトから申請書類をダウンロードし、計画書等を作成し、書面審査を通過する必要があります。 特に経営計画と補助事業計画の充実度が、審査結果に大きく影響を与えます。当記事では、持続化補助金に採択された絵画教室を事例に、経営計画の「1.企業概要」の記載ポイントについて見ていきます。

【商工会議所の管轄エリアで事業展開をしている方】
https://s23.jizokukahojokin.info/

【商工会の管轄エリアで事業展開している方】
https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/shinsei.html#yosiki

■事例企業の概要

 今回ご紹介する絵画教室家カフェスキル青山・八潮は、東京・埼玉・千葉・神奈川・関西・福岡において25ヶ所以上のカルチャーセンターでの対面教室や、オンライン教室で絵画のスキルを提供しています。

 代表の齋藤洋子氏は、もともと絵画を専門的に学んだことはなく、子育ての一環で自分の子どもに絵を教えてみたところ、コンクールで最優秀賞を受賞したことがきっかけで創業をしたという経歴の持ち主です。

 当事業所は、かつて持続化補助金に3回採択されたことがあり、4回目に挑みましたが不採択となったことから、外部のコンサルタントの活用を模索していました。そんな中で弊社が、かつて持続化補助金のご支援をし、採択されたある企業様からご紹介をいただいて、ご支援することになりました。

 今回の事例における補助金の使い道は、以下の通りです。

  • 広報費:チラシ・パンフレットの作成
  • ウェブサイト関連費:自社ホームページの改修
  • 委託・外注費:絵画教室で使用するテキストの改訂とコンサルティングの謝金

 では、当事業所は経営計画「1.企業概要」をどのように記載したのか、そのポイントを見ていきます。

■持続化補助金に採択された絵画教室の経営計画「1.企業概要」の記載ポイントその1:構成を決める

当事業所は「1.企業概要」に以下の見出しを設けました。

(1)当事業所について
(2)代表者の経歴
(3)人員構成
(4)経営状況
 ①3期分の決算状況
 ②直近期(2022年)の売上構成

 このように見出しを先に決めると、全体構成が決まるので、盛り込むべきこととそうでないことを判断する基準ができるというメリットがあります。なお、各見出しの下に盛り込んだ内容は以下となります。

  •  「(1)当事業所について」は、どんな事業を行っているか、という点を主題に端的に示しました。
  • 「(2)代表者の経歴」は文字通り、代表である齋藤氏の過去からこれまでの内容を箇条書きで示しました。
  • 「(3)人員構成」は、所属しているパートタイマーの数を記載しました。
  • 「(4)経営状況」については、以下で詳しい内容を述べることとします。

■持続化補助金に採択された絵画教室の経営計画「1.企業概要」の記載ポイントその2:数値で現状を説明する

 自社の現状を読み手である審査員に理解していただくためには、文章だけでなく、数値も活用することが効果的と言えます。そこで「4.経営状況」として「①3期分の決算状況」と「②直近期(2022年)の売上構成」を示しました。

 「①3期分の決算状況」は、直近期、2年前、3年前の売上高・売上総利益・営業利益の他に、各期の売上高対売上総利益率・売上高対営業利益率を示しました。

 これらを単に列挙しただけでは、読みにくくなってしまうので、横軸に3年分の時間軸をとり、縦軸にこれら項目を列挙した一覧表を用いて読みやすさを高めました。

 「②直近期(2022年)の売上構成」では、直近期における「対面での絵画教室レッスン料」「教材販売」「講師養成講座参加料」「オンラインでの絵画教室レッスン料」それぞれの売上高とその構成比を述べました。

 その上で、「①3期分の決算状況」と「②直近期(2022年)の売上構成」から見て取れる経営課題を述べました。ここで述べた経営課題は、後で解説する補助事業計画の実行により解決に繋がることになります。

■持続化補助金に採択された絵画教室の経営計画「1.企業概要」の記載ポイントその3:ビジュアルに訴求する

 当事業所は、代表者の写真を「1.企業概要」に盛り込みました。不採択になる計画書の特徴のひとつとして挙げられるのは「リアリティが薄いこと」ですが、代表者の写真を盛り込むことで、リアリティが俄然高まります。

 読み手としては、計画書の作り手もしくは補助事業計画の実行者の顔が見えることは、信頼度も上がるわけで、当事業所はそのような効果を狙って、代表者の写真を盛り込みました。

■まとめ

 以上、持続化補助金に採択された絵画教室の経営計画「1.企業概要」の記載ポイントについて見てきました。

 当事業所は、以下の3つのポイントを押さえて、審査員に自社の現状をわかりやすく、説得力を持って伝えることに成功しました。

  1. 構成を決める
  2. 数値で現状を説明する
  3. ビジュアルに訴求する

 次回は、経営計画の「顧客ニーズと市場の動向」について解説します。

2.ロードサイド経営研究所ホームページ

 弊社では、このような持続化補助金の申請支援の他に、経営革新計画の策定支援や講演・セミナー講師も承っております。弊社の詳しい内容は以下をご覧ください。
https://www.roadsidekeiei.jp/

3.LINE友だち登録募集中

 ロードサイド店舗経営者必見!

 当社は、代表の20年以上のガソリンスタンドでの現場経験と15年以上のコンサルティング経験を活かして、ロードサイド店舗の経営をサポートしています。

 そこで、補助金に関する情報だけでなく、ロードサイド店舗経営のお役立ち情報を週1回LINEで配信しています。LINE登録をしていただくと、以下の特典が受けられます。この機会にぜひご登録ください。お待ちしております!

  • 補助金に関する情報
  • ロードサイド店舗経営のお役立ち情報
  • 未公開記事

■LINE友だち登録はこちらから

https://lin.ee/8Vi8RPr

■バックナンバーはこちらから

メルマガバックナンバー|経営コンサル/新規事業立案/ガソリンスタンド/中小企業診断士/経営革新計画/三上康一|note
弊社が過去にメルマガやLINEに登録された方に優先配信した記事のバックナンバーです。
タイトルとURLをコピーしました