ご当地グルメ
仕事で長野県伊那市に来ています。地方出張での楽しみは、その土地ならではの食事やお酒なのですが、この伊那市には名物の「ローメン」という麺料理があります。
昨夜入店した居酒屋さんのメニューにも「ローメン」がありました。名前は聞いたことがありますが、「ローメン」がどのような料理なのか分からなかったので、女将さんに伺うと、見た目は焼きそば風なのですが、麺は焼きそばと違って、蒸した麺を使っている点が特徴とのこと。
また、汁気もそれなりにあり、汁気の多いものを「スープ風ローメン」、汁気の少ないものを「焼きそば風ローメン」といい、お店によって特徴があるのだそうです。この店では「焼きそば風ローメン」を提供しているとのことで、注文してみました。
差別化をいかに図るか
このようなご当地でしか味わえないグルメは、街おこしにおいて重要な役割を担います。安さを売りにしている店舗やネット通販に押されているロードサイド店もこのことは重要なポイントであり、「その店でしか買えない商品・サービス」をいかに取り揃えるか、という課題に取組むことは「店おこし」につながります。
過去に弊社がご支援したロードサイド店(スポーツ用品店)には、高度なグラブの修理技術があり、今後はそれを前面に出して、販売促進を行っていくとのことでした。グラブの修理技術は、原則として来店客にのみ提供することにすれば、その店舗でしか買えないサービスとなり、集客力が向上する可能性が高まります。
また、別のロードサイド店(雑貨店)では、他店で売っていない商品を店内から探し出したところ、「かいまき」「し尿瓶」「畳用の箒」「ブリキのじょうろ」などが出てきました。これらを売るのではなく、店内の目立つところに「懐かしのコーナー」として陳列し、売り場の話題作りに活用していく予定です。
このように、当店でしか買えない商品・サービスを打ち出すことは、競合との差別的優位性につながることと言え、それを意識して取り組んでいきたいものです。
なお、冒頭の「ローメン」ですが、麺の歯ごたえ、独特の風味、マトン肉との相性など非常に美味しいものでした。
メルマガ会員様募集中
メルマガ会員様には、リアル店舗の現場経験20年以上、コンサルティング歴10年以上【通算30年以上のノウハウ】を凝縮した【未公開のコラム】や、当サイトに掲載したコラムの【解説動画URL】を優先的に配信しています。
登録はこちらから
↓↓↓
電子書籍のご案内
1年で70人のアルバイトに辞められたガソリンスタンド店長が人材に全く困らなくなった理由:育成編~人材が育つ職場と人材に見放される職場の境界線~
2020年3月15日発行 定価1,055円