茶髪のアルバイトさん対策

人材

 あるロードサイド店舗には、スタッフは茶髪禁止のルールがありました。その理由は、当該店舗に来店される幅広い年齢層の顧客のうち、ご高齢の顧客は「茶髪の店員」イコール「不良」と見る向きがあり、好印象を与えない、というものでした。

 そこで店長は、アルバイトさんの採用面接の際に、茶髪の方に対して、採用されたら髪を黒く染めるように伝えていました。しかし、そうであれば採用を望まない応募者や、採用後に髪を黒くしても徐々に茶髪に戻す方も相当数いました。

 採用後に徐々に茶髪に戻していくアルバイトさんに対して、店長が髪を黒く染めるように伝え続けていった結果、退職するアルバイトさんが相当数発生し、結果としてその店舗は人手不足に陥りました。今回のコラムでは、この茶髪問題をどのように解決するべきなのか見ていきます。

1.茶髪のアルバイトスタッフへの対応

茶髪のアルバイトスタッフへの対応(1)「茶髪」を定義する

 この茶髪に関する問題は、茶髪で働きたいアルバイトさんと黒髪で働かせたい店舗をどのように歩み寄らせるか、という問題です。ここで重要なのは、まず、その店舗における【茶髪の定義】です。

 写真のような髪の見本(「カラーレベルスケール」で検索すると見つかります)を用意し、当店の「茶髪」を定義づけます。例えば下図の№5~11は「茶髪」と見なさず、それ以外の№12~15は「茶髪」と見なす、とします。

 これにより、全く染めてはいけないとは言わないが、接客業である以上、限度というものはあるよ、というメッセージをアルバイトさんに送ることができるようになります。

茶髪のアルバイトスタッフへの対応(2)茶髪は認めず、スタッフを認める

 その上で、採用時は黒髪だったけれども採用後に、当店において茶髪と見なす色(上図№12~15)にしてしまい、その髪の色で働こうとするアルバイトさんに対して、店舗側はまず、その髪の色は否定しますが、スタッフ本人については否定せず認めることがポイントになります。

 つまり「君には当店で働いてほしいが、会社のルール上、その髪の色で働いてもらうことはできない。その髪の色のまま活躍できるアルバイト先を探した方が、君も当店もハッピーになれる」というメッセージを伝えます。

 茶髪にする理由の多くは「人に認められたいから」という場合がほとんどですので、上記のメッセージを伝えたあるガソリンスタンドでは、ほとんどのアルバイトさんが黒髪にしました。言葉を定義づけ、相手を認めることは、茶髪問題にも大きな効果を発揮すると考えられます。

2.当コラムの解説動画

3.メルマガ会員様募集中

 メルマガ会員様には、リアル店舗の現場経験20年以上、コンサルティング歴10年以上【通算30年以上のノウハウ】を凝縮した【未公開のコラム】を優先的に配信しています。

メルマガ登録はこちらから↓↓↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/33bd5af2611330

4.電子書籍のご案内

1年で70人のアルバイトに辞められたガソリンスタンド店長が人材に全く困らなくなった理由:育成編
タイトルとURLをコピーしました