小規模事業者持続化補助金でコロナに立ち向かう飲食店の事例④

小規模事業者持続化補助金

 新型コロナウイルスの影響で客数減少に見舞われたある飲食店が、小規模事業者持続化補助金に採択され、これを活用して逆境に立ち向かった事例をご紹介するシリーズの4回目は、様式2-1「3.自社や自社の提供する商品・サービスの強み」の書き方について見て行きます。

1.小規模事業者持続化補助金<一般型>応募の全体像

 まずは、全体像の把握からしていきます。事業者が単独で小規模事業者持続化補助金に応募する際は、以下の書類を作成し、締め切り日までに送付する必要があります。 

 様式1-1 小規模事業者持続化補助金事業<一般型>に係る申請書

 様式2-1 経営計画書兼補助事業計画書①

 様式3-1 補助事業計画書②

 様式4 事業支援計画書

 様式5 補助金交付申請書

 このうち、様式2-1と様式3-1が採択に大きな影響を及ぼします。

2.様式2-1 経営計画書兼補助事業計画書①の全体像

 今回は、様式2-1を見て行きますが、その構成は以下となっています。

 <応募者の概要>

 <経営計画>

 <補助事業計画>

3.<経営計画>の全体像

  今回は、様式2-1の<経営計画>を見て行きますが、その構成は以下となっています。

  1.企業概要

  2.顧客ニーズと市場の動向

  3.自社や自社の提供する商品・サービスの強み

  4.経営方針・目標と今後のプラン

4.「3.自社や自社の提供する商品・サービスの強み」の書き方

 今回は<経営計画>の「3.自社や自社の提供する商品・サービスの強み」を見て行きますが、弊社では当欄を「自社の強み」と「自社や自社の提供する商品・サービスの強み」に切り分けることをお勧めしています。今回の事例では具体的に以下の内容を記載しました。

(1)自社の強み

 自社の強みとしては、以下4つの経営資源の観点を用いると洗い出しやすくなります。

 ①人的資源の強み:経営者の経歴や、経営者・スタッフのスキル

 ②物的資源の強み:店舗立地や設備など

 ③財務的資源の強み:無借金であることや支払が遅れたことがないなど

 ④情報的資源の強み:SNSやブログを用いて発信している情報の質や量、受講しているセミナーや参加している会合などで得られる情報の質や量など

 同店の場合は、経営者の経歴やそれに基づくスキル、教育されたスタッフのスキルといった人的資源、マスコミで取り上げられたことがあるという情報的資源に大きな強みがありましたので、それを中心に列挙しました。

(2)自社の提供する商品・サービスの強み

 当事例の場合、自社の提供する商品とは料理を指し、自社の提供するサービスとは料理の提供に付随して発生するサービスを指します。これに基づき、料理の特長の他、駅までの送迎サービスや出前・テイクアウト時に提供しているサービスを列挙しました。

 なお、「自社の提供する商品」は経営資源の「物的資源」にも当てはまりますが、自社の物的資源の強みとして書いてしまうと、自社の提供する商品の強みとして書けなくなってしまうので切り分けが必要です。

 重要なことは、前回のコラム持続化補助金でコロナに立ち向かう飲食店の事例③で述べたように、競合と比べて優れている点を記載することです。自社の強みが単なる自己満足にならないように外部環境を踏まえて洗い出したいところです。

 このようにして「3.自社や自社の提供する商品・サービスの強み」を記載しましたが、次回のコラムではこれに続く「4.経営方針・目標と今後のプラン」を見ていきます。

5.小規模事業者持続化補助金の申請書類作成をサポートします

6.メルマガ会員様募集中

 メルマガ会員様には、リアル店舗の現場経験20年以上、コンサルティング歴10年以上【通算30年以上のノウハウ】を凝縮した【未公開のコラム】や、当サイトに掲載したコラムの【解説動画URL】を優先的に配信しています。登録はこちらから↓↓↓

お探しのページが見つかりません。

7.電子書籍のご案内(2020年7月8日発行 定価1,072円)

タイトルとURLをコピーしました