低感染リスク型ビジネス枠で【不採択】だった写真スタジオの事例⑤

小規模事業者持続化補助金

 同店は、写真撮影やその関連業務を主たる事業としていますが、新型コロナウイルス感染症の影響により客足が遠のき、業績が低下してしまいました。そこで店舗改装を行うこととしましたが、その費用の一部を小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>で調達するために計画書を作成し、応募したものの不採択という結果になりました。

 当コラムでは、同店が作成した計画書の内容から、なぜ不採択という結果になったのか、想定される理由を検証し、採択される計画書の書き方を考えていきます。今回は低感染リスク型ビジネス枠で【不採択】だった写真スタジオの事例④で取り上げた<補助事業計画>「2.補助事業の内容」に引き続き「3.補助事業の効果」を取り上げます。

1.不採択の想定理由「補助事業の効果」編

(1)補助事業単体の効果を書いていない

 当補助金の計画書フォーマットには、当欄に但し書きとして、補助事業の実施により、自社の経営に与える効果について記載してください。という記載があります。よって、同店の場合ですと、補助金を使って店舗改装をしたり、広告を打ったりすることによって、自社にどのような効果をもたらすのかという内容を記載する必要があります。

 ですが、同店が記載してきた内容には、補助事業単体がもたらす効果ではなく、同店全体の売上高と利益見込みが記載されておりました。当欄は「補助事業の効果」を記載する欄ですから、店舗全体の業績見込みを書くことよりも、補助事業単体での業績見込みを記載した方が、妥当性があると言えます。無論、その上で店舗全体の業績見込を書くのであれば問題はないでしょう。

(2)方針・目標を書いている

 同店は当欄に、付加価値の高い新規事業を立ち上げていくという経営方針や、それにより差別的優位性を構築し、競争力を強化したいという目標を記載していました。ですが、当欄は「補助事業の効果」を記載する欄であり、方針や目標は<経営計画>「1.自社の事業概要」に書くべき内容です。

 このように書くべき欄に書くべき内容を書かないと読み手は混乱し、内容の理解が妨げられるリスクが発生してしまいます。

(3)「お願い文章」が盛り込まれている

 同店は当欄の最後に「何とか採択されたいと考えていますので、何卒よろしくお願いいたします。」といった内容の文章を盛り込んでいました。ですが、読み手が把握したいのは同店における計画の内容であり、懇願の内容ではありません。

 個人的な感想を述べると、このような「お願い文章」を書いても採択にポジティブな影響は及ぼさないと考えています。逆にそのような内容を書くのであれば、もっと計画書の説明を盛り込んで欲しいと考える読み手が多い気がします。このようなことも不採択にネガティブな影響を与えてしまった可能性があります。

 今回のコラムでは、小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>で不採択だった写真スタジオの<補助事業計画>「3.補助事業の効果」から、不採択の想定理由として(1)補助事業単体の効果を書いていない、(2)方針・目標を書いている、(3)「お願い文章」が盛り込まれている、を挙げました。

 以上、5回にわたって同店が不採択になった想定理由を述べてきましたが、当補助金の目的を把握していなかったこと、書くべき内容を書くべき場所に書いていなかったことが、非常に目立っていましたので、今後、当補助金に応募する方は参考にしていただければと思います。

2.小規模事業者持続化補助金の計画書作成をサポートします

 1,000件を超える支援実績を通じて蓄積してきたノウハウを活用して、計画書作成のサポートを行い、採択の可能性を高めます。詳しくはこちらから↓↓↓

3.メルマガ会員様募集中

 メルマガ会員様には、リアル店舗の現場経験20年以上、コンサルティング歴10年以上【通算30年以上のノウハウ】を凝縮した【未公開のコラム】を配信しています。登録はこちらから↓↓↓

お探しのページが見つかりません。

4.電子書籍のご案内(2021年3月22日発行)

小規模事業者持続化補助金に応募したくなる本