その衣料品店は、創業70年以上の業歴を重ね、地域密着型の事業展開をしてこられました。店舗の立地場所近辺には、公共施設や公衆トイレがないことから、衣料品を買いに来られた方以外にも、トイレを借りたいというご要望が多い状況でした。
ただし、同店のトイレは店舗建設当初からの和式トイレとなっており、不便さを感じる顧客もおりました。そこで今以上に顧客満足度を向上させるために、トイレを洋式に改修するという店舗改装をしたいと考えるようになりました。
その費用を小規模事業者持続化補助金で調達しようとした同店に対して、弊社は当該補助金における採択可能性を高めるべく、その計画書のブラッシュアップをご支援しました。結果として無事採択されましたが、どのように計画書をブラッシュアップしたのか、複数回にわたってご紹介します。
第1回目の今回は、様式2-1<経営計画>の「1.企業概要」について見て行きます。
1.小規模事業者持続化補助金<一般型>応募の全体像
まずは、全体像を把握します。事業者が単独で小規模事業者持続化補助金に応募する際は、原則として以下の書類を作成し、締切日までに送付する必要があります。
- 様式1-1 小規模事業者持続化補助金事業<一般型>に係る申請書
- 様式2-1 経営計画書兼補助事業計画書①
- 様式3-1 補助事業計画書②
- 様式4 事業支援計画書
- 様式5 補助金交付申請書
このうち、様式2-1と様式3-1が採択に大きな影響を及ぼします。
2.様式2-1 経営計画書兼補助事業計画書①の全体像
今回は、様式2-1 経営計画書兼補助事業計画書①を見て行きますが、その構成は以下となっています。
- <応募者の概要>
- <経営計画>
- <補助事業計画>Ⅰ.補助事業の内容
3.<経営計画>の全体像
今回は<経営計画>の内容を見て行きますが、その構成は以下となっています。
- 企業概要
- 顧客ニーズと市場の動向
- 自社や自社の提供する商品・サービスの強み
- 経営方針・目標と今後のプラン
今回のコラムでは、1.企業概要を見ていきますが、ここまでをまとめると、今回のコラムでは下図の赤枠で囲んだ部分を見て行くことになります。
4.「1.企業概要」の書き方
(1)経営者・スタッフの写真を盛り込む
同店が予め当欄に記載されてきた内容を拝見すると、店舗内外の写真が盛り込まれていました。これは読み手のビジュアルに訴求するには非常に効果的なわけですが、写真として盛り込む優先順位が高いのは、経営者の写真、次にスタッフの写真です。
顔が見えるということは、読み手に強いインパクトを与えます。新型コロナウイルスの影響により、外出時にマスクを着用することがマナーとなった今、初対面の人や久しぶりにお会いする方に対して、挨拶の時だけマスクを外す方がいます。
これは、自分の顔をしっかり相手に見せようというオープンな意図が感じられ、好感を抱かれやすいものです(もっともマスクを外した状態でペラペラ話すのは飛沫感染のリスクを高めるので避けたいですが)。
これと同様に、読み手に顔を見せることは、プラスの影響はあれどもマイナスの影響はさほど無いはずですので、是非盛り込んでいただきたいと感じています。
(2)地図を盛り込む
店舗ビジネスの場合、立地は大きな影響を及ぼすはずです。よって、自店が立地する都道府県の地図、都道府県の中の自店が立地する自治体の地図、自治体の中の自店が立地する場所の地図、といった形で複数の地図を盛り込むことにより、リアリティが高まるはずです。
(3)記入例を活用する
今回取り上げた「1.企業概要」ですが、日本商工会議所、全国商工会連合会で公表している記入例は以下となっています。
この表を盛り込むことにより、取扱商品や事業規模が分かるだけでなく、今後自店はどの商品に注力して販売していくべきかが把握できます。
同店は、商品の売上構成比を一覧表にしていましたが、記入例に則って、売上総額・利益総額の大きい商品を列挙することが採択の可能性を高めると判断し、その表を作成していただきました。
このようにして「1.企業概要」のブラッシュアップをしていただきましたが、次回は「2.顧客ニーズと市場の動向」について見て行きます。
5.小規模事業者持続化補助金の申請書類作成をサポートします
6.メルマガ会員様募集中
メルマガ会員様には、リアル店舗の現場経験20年以上、コンサルティング歴10年以上【通算30年以上のノウハウ】を凝縮した【未公開のコラム】や、当サイトに掲載したコラムの【解説動画URL】を優先的に配信しています。登録はこちらから↓↓↓