同店は、女将である経営者が一人で切り盛りする創業3年目の居酒屋です。開業以来、地道に常連客を増やし続けてきましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で客数が大幅にダウンしてしまいました。
これまでこれといった販促は、ほとんどしてこなかった同店ですが、何らかの手を打つ必要があると考え、小規模事業者持続化補助金を活用して、ホームページの作成、チラシの作成・配布、メニュー表の作成、web広告の出稿を行うことにしました。
そこで経営者は、弊社に計画書作成の支援をご依頼され、結果として同店は採択されたわけですが、前回のコラムに引き続き、同店が採択される計画書をどのように作成したのかをご紹介していきます。なお、当コラムの内容は2021年9月9日現在の情報に基づいています。
下図は、小規模事業者持続化補助金<一般型>に応募する際に原則として作成する資料ですが、今回のコラムでは、その赤枠部分、様式2-1 経営計画書兼補助事業計画書① <経営計画>「4.経営方針・目標と今後のプラン」について見ていきます。
なお、当コラムの内容は<低感染リスク型ビジネス枠>にも応用できますので、そちらに応募を予定されている方もご参考にして下さい。
1.「経営方針・目標と今後のプラン」の書き方
(1)当欄を3つに切り分ける
これまで見てきた「1.企業概要」「2.顧客ニーズと市場の動向」「3.自社や自社の提供する商品・サービスの強み」では各欄に見出しを設けて読みやすくしたわけですが、今回見ていく「4.経営方針・目標と今後のプラン」もやはり見出しを設けると読みやすくなります。
見出しをつける際の原則は、タイトルを分解することです。よって当欄の場合は【経営方針】【目標】【今後のプラン】という見出しをつけて、内容を3つに切り分けることにしました。
(2)【経営方針】には経営理念を盛り込む
経営方針は、経営目標・目的を達成するためにどのような方向性で経営していくのかを示したものです。例えば、目標売上高を達成するための方針として、客単価を高める方針や客数を増加する方針などが挙げられます。
この経営方針の上位概念として「何のために自社が存在しているのか」という問いの答えである経営理念があります。正しい経営理念があるということは、自社の存在意義を認識していると言えますから、事業に力強さが生まれます。よって同店は、経営理念を盛り込み、その内容と矛盾しない経営方針を記載しました。
(3)【目標】には売上と利益を盛り込む
目標には、数字で表すことのできる定量的目標と、数字で表すことが困難な定性的目標があり、前者は達成度が測定出来るため、それに基づいた戦略策定が可能となります。同店の場合は、1~3年後それぞれについて、定量的目標である売上高目標と利益目標を記載しました。
(4)【今後のプラン】には実施事項と時間軸を盛り込む
同店は【今後のプラン】として、横軸に3年間の時間軸を、縦軸に3年間の実施事項を記載した表を作成しました。横軸の時間軸は1年を3か月ごとに4分割し、いつどのような実施事項を行うのかが分かるようにし、縦軸の実施事項は経営資源を充実させるための行動を列挙しました。
具体的な実施事項は以下の内容です。
- 人的資源の拡充:人材募集・採用
- 物的資源の拡充:のぼりの入替え、○○料理をメニューに追加、和式トイレを洋式トイレへ改装、小上がりの畳の入替え、メニュー表見直し
- 情報的資源の拡充:ブログによる情報発信、SNSによる情報発信、ホームページ立ち上げ(補助事業)、チラシ作成・配布(補助事業)
今回のコラムでは、同店の様式2-1 経営計画書兼補助事業計画書① <経営計画>「4.経営方針・目標と今後のプラン」について、(1)当欄を3つに切り分ける、(2)【経営方針】には経営理念を盛り込む、(3)【目標】には売上と利益を盛り込む、(4)【今後のプラン】には実施事項と時間軸を盛り込む、を意識して記載したことをお伝えしてきました。
次回のコラムではこれに続く<補助事業計画>「2.販路開拓等(生産性向上)の取組内容」を見ていきます。
2.小規模事業者持続化補助金の計画書作成をサポートします
弊社の1,000件を超える支援実績を通じて蓄積してきたノウハウを活用して、計画書作成のサポートを行い、採択の可能性を高めます。詳しくはこちらから↓↓↓
3.メルマガ会員様募集中
メルマガ会員様には、リアル店舗の現場経験20年以上、コンサルティング歴10年以上【通算30年以上のノウハウ】を凝縮した【未公開のコラム】を優先的に配信しています。登録はこちらから↓↓↓
4.電子書籍のご案内(2021年3月22日発行)
小規模事業者持続化補助金に応募したくなる本