女性鍼灸師が代表を務めるその鍼灸治療院は、創業4年を迎えましたが、客単価を向上させるべく、健康保険を活用した診療の他に、自費での診療を増やしたいと考えており、自院の訴求力を高める必要性を感じていました。
そのために、動画制作、ホームページ立上げ、チラシの制作と新聞折込を行いたいと考え、その費用を小規模事業者持続化補助金で調達することとし、応募のための計画書を作成することにしました。そのご支援を弊社が行い、結果として採択されたわけですが、どのようにしてこの鍼灸治療院が、採択レベルの計画書を作成していったのかをご紹介していきます。
今回のコラムでは、下図の提出書類一覧表の赤枠部分、「様式2-1経営計画書兼補助事業計画書①」<経営計画>「1.企業概要」を見ていきます。
1.「企業概要」記入の仕方
(1)内容を切り分ける
今回見ていく「1.企業概要」は自院の自己紹介の場です。ここを分かりやすく書くことができれば、自院のイメージが湧きやすくなり、その後に続く記述もリアリティを持って読み進めていただく可能性が高まります。リアリティがあるということは、読み手を惹き付け、結果として説得力を向上させます。
そのためには、思うがままに書きたいことを書くのではなく、内容を切り分けて端的に記載することが効果的です。これを踏まえ、同院は【沿革】【立地】【売上構成】を見出しとして設け、それぞれの内容を記載しました。
(2)【沿革】記載の留意点
【沿革】は同院が創業してからこれまでの内容を時系列かつ箇条書きで記入しました。ただし、代表は同院の創業前も鍼灸の業務に携わっており、豊富な経験を訴求するべく、代表が鍼灸の業務に携わってからの経歴を含めて「沿革」として記載しました。
また、代表の写真を盛り込みました。文章だけではなく画像や図表を用いることは、ビジュアルに訴求しますので、リアリティが高まる効果が期待できます。
(3)【立地】記載の留意点
同院の立地に関する説明は、同院が立地する自治体は県内のどこにあるのかが分かる地図(都道府県の地図)、同院が立地する場所はその自治体のどこにあるのかが分かる地図(自治体の地図)を盛り込みました。その上で、事業展開エリアの説明を文章で盛り込みました。
(4)【売上構成】記載の留意点
小規模事業者持続化補助金の事務局的な役割を果たしている日本商工会議所、全国商工会連合会の小規模事業者持続化補助金のページでは、計画書作成について記入例を公表しています。下図は「1.企業概要」の記入例ですが、赤枠部分の「売上総額の大きい商品」「利益総額の大きい商品」の一覧表は、自院の提供する施術内容や事業規模を訴求するには非常に有効であることから、同院も作成し盛り込みました。
同院における売上・利益の上位を占めるものは「商品」ではなく施術という「サービス」ですので、商品名ではなく施術名を列挙しました。また「サービス」は売上原価が発生しませんから、各施術内容について売上総額と利益総額は一致します。よって、それぞれを切り分けずに以下のように記載しました。また、専門用語に関しては、素人でも分かるように説明を盛り込みました。
このようにして、「1.企業概要」を記載しましたが、次回は「2.顧客ニーズと市場の動向」について見ていきます。
2.小規模事業者持続化補助金の申請書類作成をサポートします
弊社の1,000件を超える支援実績を通じて蓄積してきたノウハウを活用して、採択の可能性を高める計画書作成のお手伝いをいたします。詳しくはこちらから↓↓↓
3.メルマガ会員様募集中
メルマガ会員様には、リアル店舗の現場経験20年以上、コンサルティング歴10年以上【通算30年以上のノウハウ】を凝縮した【未公開のコラム】や、当サイトに掲載したコラムの【解説動画URL】を優先的に配信しています。登録はこちらから↓↓↓
4.電子書籍のご案内(2020年7月8日発行 定価1,072円)
人口2万人に満たない街で黒字経営を続ける洋食店5つの秘訣